#865『冬キャンプSP』
◇男子ごはん1月12日放送日のレシピ

《太一レシピ》
●カブの昆布茶漬け(作りやすい分量)
 カブ…3株、昆布茶…適量
 白いりごま…適量
●オイルサーディンの薬味のっけ(作りやすい分量)
 オイルサーディン缶…1缶、にんにく…1片
 大葉…10枚、万能ねぎ…6本
 かいわれ大根…1/3パック、オリーブ油、しょうゆ…各適量
 一味唐辛子…適量
《心平レシピ》
●塩煎り銀杏(作りやすい分量)
 銀杏…1パック(100g)、水…適量
 塩…大さじ1/2
●網焼き肉
 好みの肉(牛ロース肉・あみレバー・豚肩ロース肉・かしら肉)…適量
 塩、サラダ油…各適量
●きのこソース(作りやすい分量)
 しいたけ…1パック(130g)、まいたけ…1パック(100g)
 玉ねぎ…1/4個(50g)、にんにく…1片
 かつお節(ソフトパック)…1パック(4g)、サラダ油…大さじ1
a)
 しょうゆ…大さじ3、酢…大さじ1.5
 酒、みりん…各大さじ1、砂糖…小さじ1/2
●ゆずねぎ塩ソース(作りやすい分量)
 長ねぎ…1本、しょうが…1片
 ゆず(皮を1個分使用する)…2個
a)
 白いりごま…大さじ1、ごま油…大さじ1/2
 鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1/2、塩…小さじ1/5
 黒こしょう…適量
●フライドニジマス(作りやすい分量)
 ニジマス…2尾、酒…大さじ1/2
 おろしにんにく…少々
a)
 片栗粉…50g、白こしょう…小さじ2
 クミンパウダー、コリアンダーパウダー…各小さじ1
 
 揚げ油、塩…各適量
●トマトキムチ鍋(作りやすい分量)
 トマト…3個(500g)、豚薄切り肉(バラ、もも、ロース等)…500g
 長ねぎ…大1本、ニラ…100g
 ソーセージ…7本(180g)、豆腐(絹)…2丁
 おろしにんにく…3片分、おろししょうが…大1片分
 キムチ…350g、ごま油…大さじ2
 水…1.5L
a)
 コチュジャン…大さじ4、白すりごま、しょうゆ、みそ…各大さじ2
 鶏がらスープの素(半練り)…大さじ1.5、酒…大さじ3
 
 韓国唐辛子(粗挽き)…適量、塩…適量
●シメ
 残ったスープ…適量、中華麺(乾麺)…2玉
 海苔…適量、卵…2個
【作り方】
■カブの昆布茶漬け
1.カブは茎を落として皮ごと縦半分に切ってから4等分に切り、密閉袋に入れる。昆布茶を加えて揉みこむ。カブがしんなりしたらシェラカップに盛って白いりごまをかける。
■オイルサーディンの薬味のっけ
1.にんにくは縦薄切りにする。大葉は千切りにする。万能ねぎは小口切りにする。かいわれ大根は根元を落として刻む。
2.シェラカップにオイルサーディンを缶汁ごと入れ、にんにくを加えて火にかける。オイルが足りない場合はオリーブ油を加える。にんにくに火が通ってきたら火から外し、しょうゆを加えて混ぜ、大葉、万能ねぎ、かいわれ大根を盛り、一味唐辛子を振る。
■塩煎り銀杏
1.銀杏は密閉袋に入れて上から石などのかたいもので軽く叩いて割れ目を入れる。
2.シェラカップに1を入れ、ひたひたに浸かるくらいの水、塩を入れて強火にかける。水分が無くなるまでゆすりながら加熱する。水分が飛んで鍋の内側が粉っぽくなってきたら出来上がり。
■網焼き肉
1.好みの肉の片面に塩を振り、下味をつける。
2.炭を熱して網をのせる。網にサラダ油を塗り、上に1を並べてのせて強火で両面を焼く。
3.きのこソース、ゆずねぎ塩ソースをのせていただく。
■きのこソース
1.しいたけは軸を落として粗みじん切りにし、まいたけは石突を落として粗みじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。にんにくはみじん切りにする。
2.a)を混ぜる。
3.フライパンを熱してサラダ油を引き、にんにくを中火で炒める。香りが出てきたらきのこを加えて強火で炒める。しんなりしたらa)、かつお節を加えて煮詰める。とろみが付いたら火を止めて玉ねぎを加えて混ぜる。
■ゆずねぎ塩ソース
1.長ねぎはみじん切りにする。しょうがはすりおろす。ゆずは果汁を搾る。柚子の皮を削る。
2.ボウルに1、a)を入れ、よく混ぜる。
■フライドニジマス
1.ニジマスは腹に切り込みを入れて内臓を取り出す。洗って水気を拭いてぶつ切りにする。頭の部分は更に縦半分に切る。酒、塩(小さじ1/2)、おろしにんにくをまぶす。
2.ボウルにa)を混ぜる。
3.2に1を1切れずつ入れてまぶし、170℃に熱した揚げ油に入れる。衣が固まってきたらたまに返しながらカラッと揚げる。塩を振る。
■トマトキムチ鍋
1.長ねぎは1㎝厚さの斜め切りにする。豚肉、ニラは5~6cm長さに切る。ソーセージは3等分に切る。豆腐は6等分に切る。トマトは2㎝角に切る。豚肉は5㎝長さに切る。
2.鍋を熱してごま油を引き、にんにく、しょうがを入れて炒める。香りが出てきたらトマトを加えて強火で炒める。トマトの形が崩れてきたら水を加え蓋をする。沸いてきたら蓋を取り、a)、キムチを加える。味を見て塩で調える。
3.豚肉を加えてほぐし、豆腐を加えてひと煮する。長ねぎ、ソーセージ、ニラを加えて煮る。韓国唐辛子を振って出来上がり。
■シメ
1.鍋の煮汁を沸かし、中華麺を入れてほぐしながら煮る。
2.麺に火が通ったら海苔をちぎりながら加え、溶き卵2個分を回し入れる。卵が好みの固さになったら出来上がり。





コメント
あけました(笑)おめでとう御座います。
いつも、レシピアップ、ありがとうございます。
時勢に流され、新春SPもなくなったのか…
と残念に思っていたところに、フェイントのごとく、SP番組が来ましたね。
「新春」感?があったのか、微妙な所ですが(笑)
スタジオ外のドライブや買い物風景など、通常放送とは違う、特別感があり、楽しく拝見しました。
キャンプ用品などはほとんど自前な感じでしたし、お二人とも、本当にアウトドアが好きなんだなあ…と実感しました。
また、最近は減ってるように思いますが、「ゲスト」さんの回も、たまには、あると、個人的には、ちょっと嬉しいですね。
他の料理家、料理研究家さんとか?(最近だと和田明日香さん出演されてましたね。昔だと、コウケンテツさんとか…)
料理好きな芸能人の方とか?(出演されたとしても、ほとんどが、番宣だとか色々しがらみがあるのかな…とは思いますが。岡村さんはお元気かな…)
まあ、何はともあれ、2025年も太一さん、心平さん、が、お元気で、楽しく番組が続くことを願って、毎週楽しみに、テレビの前で待つ事にします。
重複しますが、いつも、レシピアップ、本当にありがとうございます。
無理ない範囲で、続けていただけますよう、陰ながら、応援いたしております。
本年も、よろしくお願い致します。
投稿者: かわうそ | 2025年01月26日 18:52
かわうそさん
あけおめ、おひさしぶりでございます。
コメントありがとうございます。
>最近は減ってるように思いますが、「ゲスト」さんの回も、
>たまには、あると、個人的には、ちょっと嬉しいですね。
さっそく来週ゲストが来るようですねw
たしかに最近は、常連ゲスト(広末さんとか、ケンテツさんや岡村さんとか)が来なくなり、変なタイミングで総集編が入ったり、正月のSPがなくなったり、となかなかイレギュラー感が増してますよねー。
2025年も無事乗り切ってもらいたいものです(^^
それでは、本年もよろしくお願いいたします
投稿者: CHARA | 2025年02月02日 19:21