« #721『定番祭り(2)調味料~和風ダレの黄金比率』 | 男子ごはんHOME | #722『レシピ本その14 発売記念パーフェクトガイド』 »

#721トークタイム『料理の基本の質疑応答2』

◇テレビ東京・4月10日放送分

今週は3品作ったため、裏トークはありませんでした。
そこで、今週は春の新生活応援・定番祭りゆえ、基本的な質問やポイント・トークが多かったので、そのあたりを軽くまとめてみようと思います。

●和風ダレの黄金比率

wafudare_ougonhi_320.jpg

 しょうゆ2:酒1:みりん1

心平流の黄金比率。この配合で、今回のレシピ他、照り焼きのタレやそぼろにも◎

【Q】薄口しょうゆと濃口しょうゆの違いはなんですか?レシピを見ても「しょうゆ」だけしか書いてないのでどのしょうゆをチョイスすべきか知りたいです(20代女性 保育士)

心平:なるほど。一般的にレシピに「しょうゆ」と書いてあれば、濃口しょうゆのことを言ってると思っていいと思いますね。薄口しょうゆは見たまんま薄いですね、色が…
太一:色がね…色が薄いんですよね。
心平:塩分量に関しては淡口の方が強いんですね。
太一:はい。ちょっと間違えそうですけどね。
心平:そうですねー。


【Q】お酒とみりんの効果はなんですか?(20代カップル)

心平:お酒とみりんともにアルコール分があるんですね。両方ともメインの作用としては味を浸透させるという目的があるんですよ。
太一:味を浸透させる?
心平:その食材に対して、味を入れる…
太一:はい。
心平:入りやすくなるんですね。あと、お酒に関しては、臭みを和らげる。荒々しい臭みを和らげるという…。みりんは甘みも入りますよね。
太一:そうですね。みりんは甘みも入りますよね。意外とさ、聞けない質問というか、当たり前のようにお酒とみりんがあって、効果とかそういうものってなんなんだろうって知らないまんま使ってますよね。
心平:そうですね。
太一:味に意味があるのかと思ったら、浸透させたりとか…。これ、いい質問ですね♪


【Q】(うどんの)味付けをする際にしょうゆではなく、最後に塩で調整する理由は?(太一くん)

心平:調味料の塩みで足していくと、要はしゅうゆの風味もあるわけじゃないですか。しょうゆ味がどんどん深くなってちゃう。そうするとしょうゆに支配されちゃう。
太一:塩気だけを足したいわけですもんね?
心平:そうですね。最後、塩で調整する余地を残しておいた方が、じつは料理上手になる。
太一:あー、なるほど。ひとつまみじゃないけども…その余裕は取っておいた方がいいと…


【Q】砂糖とみりんの甘さの違いがわかりません(20代女性 公務員)

心平:あー、なるほど。甘さを出そうとすると、みりんでも当然甘さが出るんですけど、砂糖ほど強くないのがまず一つ。みりんを砂糖と同様にすごく甘くしようと、どんどんそれだけを入れるとえぐみが出ます。

→砂糖はさとうきびからできているのでショ糖という成分のみ。みりんはもち米&米こうじ&アルコールからできていて、ブドウ糖・オリゴ糖などの複数の甘み成分を含んでいて、まろやかな甘さも加わるそうです。


【Q】煮物を作るとき、食材の煮込み時間にばらつきがあり、火の通り方がちがうので難しい(20代カップル)

心平:火の通りにくい食材は小さめに切るなど、食材によって切る大きさを変える。
太一:サイズを変えれば、同じくらいの食感になるということをわかった方がいいですね?
心平:きちっと味が入るってことを含めてですね。

→火の通りにくいにんじんやごぼうは小さく切る。サイズを一緒にしたい場合は、火の通りにくい食材から先に煮込む。とにかく時短料理したい場合は、火の通りにくい食材を下茹でしておくのもおすすめ。

コメントを投稿

男子ごはんの本


「その5」以降にはケンタロウ・レシピはありませんので、それをご希望の方は「その4」以前を♪

ケンタロウ


ケンタロウさんの料理は簡単かつガッツリと食べられて、まさに"男子ごはん"(笑)
mbanner_s.jpg

Category

スポンサードリンク

Powered byMovable Type 3.2