« 2024年12月 | 男子ごはんHOME | 2025年02月 »

2025年01月26日

#867『白いごはんに合う中華 第16弾』

◇男子ごはん1月26日放送日のレシピ

rice_chuuka_16.jpg

●牛肉のオイスターソース炒め(2人分)
 牛切り落とし肉…250g、塩…小さじ1/4
 黒こしょう…適量、片栗粉…小さじ1
 赤パプリカ…1/2個(60g)、ピーマン…1個
 玉ねぎ…小1/4個(50g)、しょうが…20g
 サラダ油…大さじ1
a)
 しょうゆ、紹興酒、みりん…各大さじ1、オイスターソース…大さじ2

●しょうがたっぷり中華サラダ(2人分)
 きゅうり…1~2本(130g)、ハム…4枚(30g)
 しょうが…45g、塩…小さじ1/3
a)
 すし酢…大さじ1.5、しょうゆ…大さじ1
 白いりごま…大さじ1/2、砂糖…小さじ1/2

●しいたけと春雨のスープ(2人分)
 しいたけ…3個(60g)、たけのこ(水煮)…60g
 しょうが20g、春雨20g
 水…500㏄、鶏がらスープの素(半練り)…小さじ1
a)
 酒、しょうゆ、オイスターソース…各大さじ1、豆板醤…小さじ1/2
b)
 片栗粉、水…各大さじ1、万能ねぎ(小口切り)…適量


【作り方】
■牛肉のオイスターソース炒め
1.赤パプリカ、ピーマンは5㎜幅の縦細切りにする。玉ねぎは縦5㎜厚さに切る。しょうがは皮を剥き千切りにする。牛肉は塩、黒こしょうを振ってから片栗粉をまぶす。
2.a)を混ぜる。
3.フライパンを熱してサラダ油を引き、赤パプリカ、ピーマン、玉ねぎを強火で炒める。少ししんなりしたら取り出す。

【Shinpei's Point】
野菜を一度取り出して牛肉と別に炒めることで、野菜のみずみずしさや食管が保たれる

4.フライパンに牛肉を加えて強火でほぐしながら炒める。肉の色が変わったらしょうが、3、2を加えて炒め合わせる。

■しょうがたっぷり中華サラダ
1.きゅうりは斜め5㎜厚さに切ってから千切りにする。ボウルに入れて塩を振って10分おく。出てきた水分を絞る。
2.ハムは半分に切って千切りにする。しょうがは皮を剥き千切りにする。
3.ボウルにa)を混ぜ、1、2を加えて和える。

【Shinpei's Point】
しょうがをたっぷり加えることで、存在感抜群なすっきりとした味わいに

■しいたけと春雨のスープ
1.しいたけは軸を落として縦5㎜厚さに切る。たけのこは薄いいちょう切りにする。しょうがは皮を剥き千切りにする。春雨は熱湯に2~3分つける。水気を切り食べやすい大きさに切る。

【Shinpei's Point】
春雨はお湯で戻さずに加えると、水分を完全に吸い取るので注意!

2.鍋に水を入れて沸かし、鶏がらスープの素、a)を入れて強火にかけ、再び沸いてきたら春雨、しいたけ、たけのこ、しょうがを加えてひと煮する。
3.よく混ぜたb)を加えて素早く混ぜ、とろみがつくまで煮る。
4.器によそって万能ねぎをちらす。

2025年01月20日

#866『余りがちなお餅を使った絶品3品』

◇男子ごはん1月19日放送日のレシピ

mochi_25_300.jpg

●餅お好み焼き(2人分)
 切り餅…1個、水…50㏄
 豚こま切れ肉…100g、キャベツ…1/8個(100g)
a)
 水…60㏄、だしの素(顆粒)…小さじ1/2
 
 薄力粉…大さじ2、卵…1個
 塩…ひとつまみ、天かす…大さじ1.5
 サラダ油…大さじ1
 マヨネーズ、お好み焼きソース、かつお節(ソフトパック)、青のり…各適量

●餅ソースドリア(1人分)
 切り餅…1個、水…50cc
 牛乳…100㏄、シーフードミックス(解凍して液体も使用)…100g
 バター…10g、塩、コンソメ(顆粒)…各小さじ1/3
 黒こしょう…適量、温かいごはん茶わん…1杯分
 ピザ用チーズ…40g

●餅ぬれせん(作りやすい分量)
 切り餅…2個、水…100㏄
 塩…2つまみ

≪青のり味≫
 青のり…小さじ1/2、紅しょうが…適量
≪ごま味≫
 白いりごま…小さじ2、七味唐辛子、かつお節(ソフトパック)…各適量
 
 ごま油…大さじ1、焼き海苔…適量


【作り方】
■餅お好み焼き
1.キャベツは千切りにする。
2.耐熱ガラスのボウルに切り餅、水を入れてフワッとラップをする。600wのレンジで2分程加熱する。すぐに泡だて器でよく混ぜて溶かす。a)を加えて更によく混ぜる。

【Shinpei's Point】
・餅を溶かすことで料理に使いやすくなり、料理にお餅の風味も活かした仕上がりに!
・電子レンジで加熱した後に時間をおかず、すぐに混ぜることでお持ちをしっかり溶かす

3.薄力粉、卵、塩を加えてよく混ぜ、1、天かすを加えて混ぜる。
4.フライパンを熱してサラダ油を引き、3を丸く流し入れる。上に豚肉を広げながらのせる。蓋をして中火で焼く。焼き目が付いたら返し、再び蓋をして中火でじっくり焼く。

【Shinpei's Point】
溶かした餅を記事に練りこむことで、弾力のあるふんわりとした焼き上がりに!

5.竹串を刺して中まで熱かったら焼き上がり。器に盛ってお好み焼きソース、マヨネーズをかけ、青のり、かつお節を振る。

■餅ソースドリア
1.耐熱ガラスのボウルに切り餅、水を入れてフワッとラップをする。600wのレンジで2分程加熱する。すぐに泡だて器でよく混ぜて溶かす。
2.牛乳を少しずつ加えながらよく混ぜ、バター、コンソメ、塩、黒こしょう、シーフードミックスを加えてよく混ぜる。
3.耐熱皿にごはんをひろげ、2をかけ、ピザ用チーズをちらす。
4.トースターで8~10分程、チーズが溶けて焼き目が付くまで焼く。

■餅ぬれせん
1.600wのレンジで2分程加熱する。すぐに泡だて器でよく混ぜて溶かす。塩を加えて混ぜたら、別のボウルに半量入れる。
2.青のり味を作る。
一方に青のりを加えてよく混ぜる。フライパンを熱してごま油(大さじ1/2)を引き、スプーン1杯分を丸く落とし入れる。紅しょうがをのせて中強火で焼く。焼き目が付いたら返して両面をこんがりと焼く。
3.ごま味を作る。
もう一方に白いりごまを加えてよく混ぜる。フライパンを熱してごま油(大さじ1/2)を引き、スプーン1杯分を丸く落とし入れる。上に七味唐辛子、かつお節をのせて中強火で焼く。焼き目が付いたら返して両面をこんがりと焼く。
4.2、3を器に盛り、焼き海苔を巻いて食べる。

2025年01月18日

#865『冬キャンプSP』

◇男子ごはん1月12日放送日のレシピ

win_camp_300.jpg

《太一レシピ》
●カブの昆布茶漬け(作りやすい分量)
 カブ…3株、昆布茶…適量
 白いりごま…適量

●オイルサーディンの薬味のっけ(作りやすい分量)
 オイルサーディン缶…1缶、にんにく…1片
 大葉…10枚、万能ねぎ…6本
 かいわれ大根…1/3パック、オリーブ油、しょうゆ…各適量
 一味唐辛子…適量

《心平レシピ》
●塩煎り銀杏(作りやすい分量)
 銀杏…1パック(100g)、水…適量
 塩…大さじ1/2

●網焼き肉
 好みの肉(牛ロース肉・あみレバー・豚肩ロース肉・かしら肉)…適量
 塩、サラダ油…各適量

●きのこソース(作りやすい分量)
 しいたけ…1パック(130g)、まいたけ…1パック(100g)
 玉ねぎ…1/4個(50g)、にんにく…1片
 かつお節(ソフトパック)…1パック(4g)、サラダ油…大さじ1
a)
 しょうゆ…大さじ3、酢…大さじ1.5
 酒、みりん…各大さじ1、砂糖…小さじ1/2

●ゆずねぎ塩ソース(作りやすい分量)
 長ねぎ…1本、しょうが…1片
 ゆず(皮を1個分使用する)…2個
a)
 白いりごま…大さじ1、ごま油…大さじ1/2
 鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1/2、塩…小さじ1/5
 黒こしょう…適量

●フライドニジマス(作りやすい分量)
 ニジマス…2尾、酒…大さじ1/2
 おろしにんにく…少々
a)
 片栗粉…50g、白こしょう…小さじ2
 クミンパウダー、コリアンダーパウダー…各小さじ1
 
 揚げ油、塩…各適量

●トマトキムチ鍋(作りやすい分量)
 トマト…3個(500g)、豚薄切り肉(バラ、もも、ロース等)…500g
 長ねぎ…大1本、ニラ…100g
 ソーセージ…7本(180g)、豆腐(絹)…2丁
 おろしにんにく…3片分、おろししょうが…大1片分
 キムチ…350g、ごま油…大さじ2
 水…1.5L
a)
 コチュジャン…大さじ4、白すりごま、しょうゆ、みそ…各大さじ2
 鶏がらスープの素(半練り)…大さじ1.5、酒…大さじ3
 
 韓国唐辛子(粗挽き)…適量、塩…適量

●シメ
 残ったスープ…適量、中華麺(乾麺)…2玉
 海苔…適量、卵…2個


【作り方】
■カブの昆布茶漬け
1.カブは茎を落として皮ごと縦半分に切ってから4等分に切り、密閉袋に入れる。昆布茶を加えて揉みこむ。カブがしんなりしたらシェラカップに盛って白いりごまをかける。

■オイルサーディンの薬味のっけ
1.にんにくは縦薄切りにする。大葉は千切りにする。万能ねぎは小口切りにする。かいわれ大根は根元を落として刻む。
2.シェラカップにオイルサーディンを缶汁ごと入れ、にんにくを加えて火にかける。オイルが足りない場合はオリーブ油を加える。にんにくに火が通ってきたら火から外し、しょうゆを加えて混ぜ、大葉、万能ねぎ、かいわれ大根を盛り、一味唐辛子を振る。

■塩煎り銀杏
1.銀杏は密閉袋に入れて上から石などのかたいもので軽く叩いて割れ目を入れる。
2.シェラカップに1を入れ、ひたひたに浸かるくらいの水、塩を入れて強火にかける。水分が無くなるまでゆすりながら加熱する。水分が飛んで鍋の内側が粉っぽくなってきたら出来上がり。

■網焼き肉
1.好みの肉の片面に塩を振り、下味をつける。
2.炭を熱して網をのせる。網にサラダ油を塗り、上に1を並べてのせて強火で両面を焼く。
3.きのこソース、ゆずねぎ塩ソースをのせていただく。

■きのこソース
1.しいたけは軸を落として粗みじん切りにし、まいたけは石突を落として粗みじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。にんにくはみじん切りにする。
2.a)を混ぜる。
3.フライパンを熱してサラダ油を引き、にんにくを中火で炒める。香りが出てきたらきのこを加えて強火で炒める。しんなりしたらa)、かつお節を加えて煮詰める。とろみが付いたら火を止めて玉ねぎを加えて混ぜる。

■ゆずねぎ塩ソース
1.長ねぎはみじん切りにする。しょうがはすりおろす。ゆずは果汁を搾る。柚子の皮を削る。
2.ボウルに1、a)を入れ、よく混ぜる。

■フライドニジマス
1.ニジマスは腹に切り込みを入れて内臓を取り出す。洗って水気を拭いてぶつ切りにする。頭の部分は更に縦半分に切る。酒、塩(小さじ1/2)、おろしにんにくをまぶす。
2.ボウルにa)を混ぜる。
3.2に1を1切れずつ入れてまぶし、170℃に熱した揚げ油に入れる。衣が固まってきたらたまに返しながらカラッと揚げる。塩を振る。

■トマトキムチ鍋
1.長ねぎは1㎝厚さの斜め切りにする。豚肉、ニラは5~6cm長さに切る。ソーセージは3等分に切る。豆腐は6等分に切る。トマトは2㎝角に切る。豚肉は5㎝長さに切る。
2.鍋を熱してごま油を引き、にんにく、しょうがを入れて炒める。香りが出てきたらトマトを加えて強火で炒める。トマトの形が崩れてきたら水を加え蓋をする。沸いてきたら蓋を取り、a)、キムチを加える。味を見て塩で調える。
3.豚肉を加えてほぐし、豆腐を加えてひと煮する。長ねぎ、ソーセージ、ニラを加えて煮る。韓国唐辛子を振って出来上がり。

■シメ
1.鍋の煮汁を沸かし、中華麺を入れてほぐしながら煮る。
2.麺に火が通ったら海苔をちぎりながら加え、溶き卵2個分を回し入れる。卵が好みの固さになったら出来上がり。

2025年01月13日

#864『スキレットを使った焼きカレー』

◇男子ごはん1月12日放送日のレシピ

yaki_carry_300.jpg

●焼きカレー(2人分)
 鶏もも肉(唐揚げ用)…400g
a)
 オリーブ油…大さじ1、コリアンダーパウダー…小さじ1
 塩…小さじ1/3、黒こしょう…適量
 
 トマト…300g、玉ねぎ…1個(200g)
 にんじん…1/2本(100g)、にんにく、しょうが…各1片
 バター…10g、水…400㏄
 カレールウ(中辛)…80g、ピザ用チーズ…30g
 卵…2個、イタリアンパセリ(みじん切り)…適量
 
《スパイスガーリックライス》
 温かいごはん…400g、にんにく…1片
 バター…10g、コリアンダーシード、クミンシード…各小さじ1
 塩…ひとつまみ

●マッシュドカリフラワー(作りやすい分量)
 カリフラワー…1個(400g)、水…100㏄
 生クリーム…100㏄、コンソメ(顆粒)…小さじ1
a)
 片栗粉、水…各小さじ1
 
 塩ひとつまみ、黒こしょう…適量


【作り方】
■焼きカレー
1.ボウルに鶏もも肉、a)を入れて揉みこみ10分程漬け込む。
2.トマトは2.5㎝角、玉ねぎは極みじん切り、にんじんはすりおろす。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
3.鍋を熱してバターを溶かし、2を加えて最初中強火で炒め、少ししんなりしたら弱火で12~13分じっくり炒める。
4.魚焼きグリルの網に1の鶏もも肉を皮をのばしながら上にして並べる。中火で9分程焼く。
5.3の鍋に水、4を加えて強火にし、沸いてきたら蓋をして中弱火で10分程煮る。
6.カレールウを加えて溶き混ぜる。

【Shinpei's Point】
カレールウは2種類以上使用すると味に複雑さが出て◎

7.スパイスガーリックライスを作る。
にんにくはみじん切りにする。フライパンを熱してバターを溶かし、コリアンダーシード、クミンシードを中火で炒める。香りが出ていたらにんにく、温かいごはんを加えてほぐしながら炒める。塩を加えて味を調える。

【Shinpei's Point】
先にテンパリング(香りを出す作業)をすることで、ライス全体にスパイスが香る

8.スキレットに7を1/4量を入れて真ん中にピザ用チーズをのせる。さらに7を1/4量重ねる。半量の6をかけ、真ん中に卵1個を割り入れ落とす。もう1皿分も同様に作る。トースターで7~8分焼く。
9.マッシュドカリフラワーをのせ、イタリアンパセリを振る。

■マッシュドカリフラワー
1.カリフラワーは小房に切り分けて鍋に入れ、水を加えて蓋をして強火にかける。沸いてきたら弱火で途中上下を返して10分程茹でる。柔らかくなったら茹で汁を捨て、再び中強火にかけて水分を飛ばす。火を止めてマッシャーなどでつぶす。

【Shinpei's Point】
カリフラワーは焼き目をつけると香りが出て◎

2.再び中弱火にかけ、生クリーム、コンソメ、塩、黒こしょうを加え、よく混ぜたa)を加えて混ぜる。

2025年01月05日

#863『男子ごはんアワード2024』

◇男子ごはん1月5日放送のレシピ

新春恒例の、前年の人気レシピをご紹介する企画『男子ごはんアワード』。

例年だと新春SPがあって、その後の一発目が"アワード"になるんですが、
今年は新春SPがありませんでしたね…

ということで、204年に紹介したレシピの中から、反響の大きかったトップ3を発表します!

aword2024_300.jpg

第3位:#836『本格バターチキンカレー』(2024/6/23放送)


第2位:#848『白ワインに合うおつまみ絶品3品『砂肝のレモンバターソース』(2023/3/26放送)


第1位:#814『お正月に余りがちなお餅を使った絶品3品『魚介の餅あんかけ』(2023/1/22放送)

男子ごはんの本


「その5」以降にはケンタロウ・レシピはありませんので、それをご希望の方は「その4」以前を♪

ケンタロウ


ケンタロウさんの料理は簡単かつガッツリと食べられて、まさに"男子ごはん"(笑)
mbanner_s.jpg

Category

スポンサードリンク

Powered byMovable Type 3.2