« 2025年04月 | 男子ごはんHOME | 2025年06月 »

2025年05月25日

#884『昭和の洋食屋さんシリーズ第15弾 アジフライ定食』

◇男子ごはん5月25日放送日のレシピ

showa_ajifly_2.jpg

●アジフライ(2人分)
 アジ(3枚におろしたもの)…2~3尾分(約500g)、塩…小さじ1/3
 黒こしょう…適量
a)
 卵…1個、薄力粉…大さじ2
 
 生パン粉、揚げ油…各適量
 
《タルタルソース》
 ゆで卵…2個、玉ねぎ…40g
 ピクルス…20g、マヨネーズ…大さじ3
 
 ミニトマト、レモン(くし形に切ったもの)、中濃ソース…各適量

●シーザーサラダ(2人分)
 レタス…70g、パルミジャーノ・レッジャーノ…5g
a)
 マヨネーズ…大さじ1.5、生クリーム…大さじ1/2
 レモン果汁…小さじ1、塩…ひとつまみ

●コンソメスープ(2人分)
 にんじん、セロリ、玉ねぎ…各30g、オリーブ油…大さじ1/2
 水…300㏄、コンソメ(顆粒)…小さじ1
 塩…ひとつまみ


【作り方】
■アジフライ
1.タルタルソースを作る。
玉ねぎはみじん切りにしてザルに入れ、流水で洗って水気を切る。ピクルスはみじん切りにする。
2.ボウルにゆで卵を入れてフォークで潰す、1、マヨネーズを加えて混ぜる。
3.アジは血合い骨を抜き、塩、黒こしょうを身の部分に振る。a)を混ぜる。
4.アジは1切れずつa)をからめてパン粉をまぶす。

【Shinpei's Point】
生パン粉を使用することでふんわりした仕上がりに!

5.揚げ油を180℃に熱し、4を入れて中火で揚げる。
6.衣が固まってきたらたまに返しながらきつね色に揚げる。
7.器に盛ってミニトマト、レモン、タルタルソース、中濃ソースを添える。

■シーザーサラダ
1.レタスは一口大にちぎる。
2.ボウルにa)を混ぜ、パルミジャーノ・レッジャーノをすりおろして加えて混ぜる。1を加えて和える。

【Shinpei's Point】
ドレッシングを重めに作ることで、レタスとしっかり和えることができる

■コンソメスープ
1.にんじん、セロリ、玉ねぎは5㎜角に切る。
2.鍋を熱してオリーブ油を引き、1を入れて中強火で炒める。少ししんなりしたら水、コンソメ、塩を加えてひと煮する。

【Shinpei's Point】
野菜をしっかり炒めることで、旨みを引き出して本格的な味わいに

2025年05月19日

#883『余りがちな調味料 第3弾』

◇男子ごはん5月18日放送日のレシピ

amarichoumi_300.jpg

●焼肉ダレの肉豆腐(2人分)
 牛切り落とし肉…200g、塩…小さじ1/4
 黒こしょう…適量、焼き豆腐…1丁(350g)
 焼き肉のタレ…100㏄、水…200㏄
 赤唐辛子…1本

●白身魚のナンプラーミルクスープ(2人分)
 白身魚(タラ又はカラスガレイ)…2切れ(250g)、エビ…100g
 ナス…1本(80g)、エリンギ…100g
 白菜…100g、香菜…10g
 にんにく…1片、オリーブ油…大さじ1
a)
 水…500㏄、牛乳…150㏄
 鶏がらスープの素(半練り)…小さじ1
 
 ナンプラー…大さじ2

●豚肉のソテー ゆずこしょうソース(2人分)
 豚ロース肉…2~4枚(400g)、塩…小さじ1/3
 片栗粉…大さじ1、インゲン…6本
 にんにく…1片、オリーブ油…大さじ1
a)
 かつおだし…60㏄、塩…小さじ1/5
 ゆずこしょう…大さじ1/2


【作り方】
■焼肉ダレの肉豆腐
1.焼き豆腐は水気を切って縦半分に切ってから横5等分に切る。牛肉は塩、黒こしょうを振る。
2.フライパンに牛肉を入れて中強火で炒める。肉の色が変わったら赤唐辛子をちぎって種ごと加え、水、焼き肉のタレ、焼き豆腐を加え強火で煮る。沸いてきたらクッキングシートで落し蓋をして中火でたまに混ぜながら15分煮る。落し蓋を取って2分加熱する。

【Shinpei's Point】
焼肉のタレをスープくらいの濃度に薄めて使うと料理が簡単に美味しく作れる

■白身魚のナンプラーミルクスープ
1.白身魚は水気を拭いて一口大に切る。エビは殻を剥いて背開きにして背ワタを取り除く。ナスはヘタを取り縦半分に切ってから横4等分に切る。エリンギは長さを半分に切ってから縦に割く。白菜はざく切りにし、香菜は刻む。
2.鍋を熱してオリーブ油を引き、ナスを入れて中火でじっくり炒める。ナスに焼き目が付いたらエリンギを加えて炒める。エリンギに油が回ったらにんにく、a)を加える。白菜、香菜を加えて煮る。沸いてきたら中弱火にする。

【Shinpei's Point】
牛乳を加えると吹きこぼれしやすいので、強火ではなく中弱火でじっくり煮ると◎

3.白菜に火が通ったらエビ、白身魚、ナンプラーを加えてひと煮する。

【Shinpei's Point】
白身魚を加えたらあまり箸でいじらず、身崩れさせないで食べるのがベスト

■豚肉のソテー ゆずこしょうソース
1.インゲンはヘタを切る。にんにくは縦半分に切る。豚肉は筋切りをして塩を振り、片栗粉をまぶす。a)を混ぜる。
2.フライパンを熱してオリーブ油を引き、豚肉、にんにくを入れて蓋をして中弱火で3分焼く。 豚肉を返して空いているところにインゲンを加えて蓋をして3分焼く。
3.少し火を弱めてa)を加えて絡める。

【Shinpei's Point】
調味液を加えると豚肉につけた片栗粉でとろみのついたソースに!

2025年05月11日

#882『子どもも大人も楽しめる絶品&ごはんにも麺にも合うおかず』

◇男子ごはん5月11日放送日のレシピ

aibusaki_ko_300.jpg

《相武紗季さんレシピ》
●手羽煮(3~4人分)
 鶏手羽中…300g
a)
 しょうゆ…大さじ3、酢…大さじ3
 酒…大さじ3、みりん…大さじ3
 砂糖…大さじ3

●八宝菜(4人分)
 白菜…1/8個、ちんげん菜…1株
 にんじん…1/2本、玉ねぎ…1/2個
 うずらの卵(水煮)…6個、イカ(冷凍)…100g
 しめじ…1パック(100g)、豚バラ肉(薄切り)…150g
 ごま油…大さじ1
a)
 水…1カップ(200cc)、酒…大さじ1
 鶏がらスープの素(粉末)、しょうゆ、オイスターソース…各小さじ2
 砂糖…小さじ1
b)
 片栗粉、水…各大さじ1
 
 塩…少々、しょうゆ…適量

《相武紗季さんリクエスト:ごはんにも麺にも合うおかず》
●ひき肉と焼きじゃがいものホワイトミートソース(作りやすい分量)
 豚ひき肉…300g、じゃがいも…200g
 玉ねぎ…60g、バジル…10g
 にんにく…1片、コーン缶(ホール)…1缶(190g)
 オリーブ油…大さじ2
a)
 水…250㏄、白ワイン…大さじ1
 ローリエ…1枚
 
 塩…小さじ1、黒こしょう…適量
b)
 片栗粉、水…各小さじ1
 
 バター…5g


【作り方】
■手羽煮
1.鍋にa)の調味料を入れよく混ぜ、手羽中を平らにならして入れて強火にかけ、 フツフツしてきたらアルミホイルで落とし蓋をして弱火で15~20分くらい汁気がほぼなくなるまで煮る。

【Saki's Point】
しっかりと時間を置いて煮ることで味が染み込む

■八宝菜
1.白菜は葉と芯に切り分け、葉は一口大のざく切りにし、芯はそぎ切りにする。ちんげん菜は根元を切り落として1枚ずつ分け、葉は2㎝幅に切り、芯はそぎ切りにする。玉ねぎは芯を取り除いて横薄切りにする。にんじんは薄い短冊切りにする。しめじは食べやすい大きさにほぐす。うずらは水気を切る。冷凍イカは解凍する。
2.b)を混ぜる。
3.フライパンを熱してごま油(大さじ1/2)を引き、豚肉をキッチンばさみで一口大に切りながら入れる。塩を振って中強火で炒める。肉の色が変わったらイカを加えて炒める。豚肉とイカに火が通ったら一旦取り出す。

【Saki's Point】
フライパンの上で切ることで洗いものを減らせる

4.フライパンにごま油(大さじ1/2)を引き、玉ねぎ、にんじん、しめじ、白菜とチンゲン菜の芯、葉の順に加えて炒める。少ししんなりしたらうずら、3を戻し入れて炒め合わせ、a)を加えて5分煮る。
5.再度よく混ぜたb)を加えてとろみをつける。味をみて薄ければしょうゆでととのえる。

■ひき肉と焼きじゃがいものホワイトミートソース
1.じゃがいもは皮を剥いて1㎝角に切る。玉ねぎは芯取り除いてみじん切りにする。バジル、にんにくはみじん切りにする。
2.鍋にオリーブ油(大さじ1)を引き、にんにくを加えて中火で炒める。香りが出てきたらひき肉を加えてほぐしながら強火で炒める。肉の色が変わったら玉ねぎを加えて炒め、玉ねぎが透き通ってきたらコーン缶を缶汁ごと加える。
3.a)を加え、沸いてきたら蓋をして5分中火で煮る。
4.別のフライパンを熱してオリーブ油(大さじ1)を引き、じゃがいもを入れて強火で炒める。じゃがいもに焼き目が付くまでじっくり炒める。

【Shinpei's Point】
カリカリに炒めることで、煮たときに香ばしさが加わる

5.3に4,バジルを加えて蓋をして中弱火で5分煮る。
塩、黒こしょうで味をととのえる。
よく混ぜたb)を加えて中火で混ぜながらとろみをつけ、バターを加えて溶かし混ぜて火を止める。

《パスタの場合》
1.スパゲッティーニを表示時間通りに茹で、茹で汁を切って器に盛る。
2.ひき肉と焼きじゃがいものホワイトミートソースを温め、塩(適量)を加える。1にかける。

《ごはんの場合》
1.グラタン皿にごはん(160g)を入れ、ひき肉と焼きじゃがいものホワイトミートソースをかけ、ピザチーズ(適量)をちらす。
2.600wのレンジで60秒加熱する。チーズが溶けたら出来上がり。

2025年05月09日

#881『旬の豆を美味しく食べよう 第2弾』

◇男子ごはん5月4日放送日のレシピ

beans_2_300.jpg

●スナップえんどうのワンタン焼き(作りやすい分量)
 スナップえんどう…10本(100g)、スライスチーズ(溶けないタイプ)…1.5枚
 ハム…3枚、ワンタンの皮…10枚
a)
 薄力粉、水…各大さじ1
 
 サラダ油…大さじ1.5、塩少々

●空豆のにんにくしょうゆ漬け(作りやすい分量)
 空豆…1袋(約350g)、にんにく…1片
a)
 酒、水…各50㏄、みりん…30㏄
 しょうゆ…大さじ3

●さやえんどうのかき揚げ(2人分)
 さやえんどう…1パック(50g)、桜えび…10g
 てんぷら粉…大さじ2.5、水…大さじ2
 揚げ油、塩…各適量


【作り方】
■スナップえんどうのワンタン焼き
1.スナップえんどうはヘタと筋を取って耐熱ボウルに入れ、フワッとラップをして600wで1分20秒加熱する。水気を拭く。

【Shinpei's Point】
レンジで加熱することで、スナップえんどうの火通りがよくなる

2.ハムは4等分切りにし、チーズは1.5枚を10等分に切り分ける。a)を混ぜる。
3.スナップえんどうに塩を振る。ハムとチーズでスナップえんどうを巻いてからワンタンの皮の上にのせ、周囲にa)を塗る。包むように半分に折って閉じる。

【Shinpei's Point】
面を平らになるようにすることで、焼くときにカリカリ部分がアップ!

4.フライパンを熱してサラダ油を引き、3を並べて中火で焼く。焼き目が付いたら返して両面をカリッと焼く。

■空豆のにんにくしょうゆ漬け
1.空豆はさやから取り出し、豆の入り口部分を斜めにカットする。にんにくは4mm厚さに切る。

【Shinpei's Point】
豆を少し切ることで、中にまで味が染み込む

2.小鍋ににんにく、a)を合わせて強火にかけて1分加熱する。豆を加えて2分加熱する。火を止めてそのまま冷まして粗熱を取り、密閉袋に入れて一晩漬ける。

■さやえんどうのかき揚げ
1.さやえんどうはヘタと筋を取り、1㎝幅に切る。
2.ボウルに1、桜えびを入れ、てんぷら粉を加えてまぶす。水を加えて混ぜる。4等分に分ける。

【Shinpei's Point】
てんぷら粉を多めに使うことで、さやえんどうと桜えびがしっかりとまとまる

3.揚げ油を180℃に熱し、2を木べらにまとめて揚げ油に落とし入れて中強火で揚げる。周りが固まってきたらたまに返しながらカリッときつね色に揚げる。
4.器に盛って塩を添える。

男子ごはんの本


「その5」以降にはケンタロウ・レシピはありませんので、それをご希望の方は「その4」以前を♪

ケンタロウ


ケンタロウさんの料理は簡単かつガッツリと食べられて、まさに"男子ごはん"(笑)
mbanner_s.jpg

Category

スポンサードリンク

Powered byMovable Type 3.2